da kine

everything's ganna be alright!

どんな状況でも人を嫌な気にさせない、言葉のちょい足しレシピ

こんばんわ。

週末いかがお過ごしでしたか。

私は、久々に散髪に行ってきました

散髪といっても、私、嫁、子供二人、の家族全員で、嫁の行きつけの美容院に行って、貸し切りで全員切る、という斬新なスタイルです。

嫁だけ行くとなると、私が子供二人の面倒を見ることになり、まだまだ父親としてのスキルが乏しい私には負荷が高すぎるので、あえて全員で行くことで乗り切ろうというものです。

 

とは言うものの、子供というのは長時間室内でおとなしくするのが嫌いなので、結局は順番に子供の面倒を見ています。

ってか、世のお母さま方は、小さい子供が二人いると、なかなか髪の毛を切りに行けないんじゃないですか?

特に、母乳だけで育てている乳幼児がいると難しいですよね。

 

と知ったような口をきいて、主婦からの支持を得ようとしつつ、今日の話題にまいりましょう。

 

先日、嫁の祖母の家で食事をして、食後のコーヒーを飲んだ後、無性に喉が渇いていたので、嫁にサイダーをもらうことに、新しいコップをとるのが面倒な嫁は、そのままコーヒーを飲んでいたコップにサイダーを入れました。

すると、案の定コーヒーの残骸たちがサイダーとまじりあい、黒いつぶつぶが入ったサイダーになり、率直に「まずそう~」と言った私に対して嫁が、「あっ、体に良さそうやね~」といって、そのまま飲めよと言わんばかりに去っていきました。

 

なんでも言ったもん勝ちやないかい、と思ったのですが、いやいやそうじゃない、違う違うそうじゃないなと、どんな状況でも一言ちょい足しするだけで、相手のとらえ方が180度変わるのではないだろうか、ということに気付きました。

 

そこで今日は、選りすぐりの便利なちょい足しワードをご紹介させていただきます。

 

「あっ、体に良さそう」

早速こちら、嫁が使っていたお古ですが、これはなかなか便利な言葉で、どんな食べ物にでも使うだけで、あたかも体に良い物のように思えてしまいます。

食べ物なので、美味しいのか、美味しくないのか、にこだわるべきところに、体に良いか、悪いかという別の視点から見せることで、美味しくなくても妙に納得してしまう。むしろ悪い気はしない、という錯覚を起こさせることができます。

 

誰かが作ってくれた料理に対して、決して美味しくない(美味しそうでもない)という時に使うことで、料理自体は褒めていることになるので、非常に便利です。

 

また、例外として食べ物以外でも、変な動きをしている人や、こんなもん誰が欲しいねん?というお土産をもらったときなんかにも使える、万能ワードになっています。

 

「良い意味で」

これは、誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

ほぼ反則に近いこのワード。

どんなに相手をけなし、悪く言っても、文末に「、良い意味で」という言葉を添えるだけで、手前の事、全てが良い意味に変わります。

 

例えば、

 「あなたの彼女はファッションセンスが無いよね。」

直訳すると

 「お前の彼女はいつもダサい服を着てるよな、よくあんな奴と付き合っていられるぜメーン」

しかし、末尾に「良い意味で」をちょい足しすると。

 「あなたの彼女は、とっても個性的で素敵な服を着ているよね、どこで買っているの、僕もあんな彼女欲しいよ」

と、なります。

 極端な言い方に思うかもしれませんが、だまされたと思って使ってみてください。

 

「行為自体は○○ですね」

これは、ちょい足しとは、逆の発想になりますが、本当はとっても相手をけなしたい、罵りたい、バカにしたい、でも立場上言えない、これ以上は言えないよ、という時に、最後に着けることで、怒られるに相手をバカにできます。

 

例えば、相手が行っている行為は完全にストーカーだな、というような時に。

「○○さんって、とっても相手の事を好きですよね、僕もいつかそういう風に思える人に出会いたいです、まあ行為自体はストーカーですけどね」

事前に軽く相手を上げておくことで、相手のガードがゆるくなります、完全にガードが下がった事を確認し、相手をバカにするのではなく、その行為自体は○○ですね。ということで、相手は自分が悪く言われているとは思わず、むしろ気持ちよく帰っていきます。

あなたも言いたいこと言える、相手も悪い気はしていない、これぞウィンウィンの関係。社会全体に利益がもたらされます。

 

いかがでしたでしょうか?

これらは、初歩中の初歩、明日からでもすぐに使える言葉です。

皆さんも、お持ちのちょい足しワードがあれば、ぜひ教えてください。

きっと世の中が平和になるでしょう。

 

ではまた。